


ランチョンセミナー
高周波マイクロ波ミリ波設計における3つの落とし穴
~当たり前過ぎて忘れがちなこと~
高周波,マイクロ波,ミリ波を応用した回路や機器を設計する場合に陥りやすい3つの問題とその解決法を電磁界シミュレーションの事例を示しながら解説します.

設計者は 目的の信号に対する振る舞いを検討して回路を設計しますが, 現実の回路には設計者が想定していない信号や,伝わり方が起こります.
高周波,マイクロ波,ミリ波の回路や機器では,目的とする高周波以外に
- 直流バイアス回路を伝わる高周波
- 不要なTEM伝搬モード伝搬
- 不要な高次モード伝搬
の3つに対して準備しておかねばなりません. ところが,これらの対処は 高周波,マイクロ波,ミリ波の専門家にとっては当たり前過ぎて, 具体的な解説書が殆どないのです.
このランチョンセミナではこの3つの問題への対処方法を, 応用物理系の方が陥りがちな例を示しながら解説します.
日時場所費用など
受講資格 | 第66回応用物理学会春季学術講演会参加者 |
費用 |
無料 お弁当付き
![]() |
申込 |
主催者サイトで事前に申し込むか, 当日キャンセル待ち. |
日時 |
終了しました
|
会場 | 東京工業大学 大岡山 西3号館2F W323会場 |
主催者 |
第66回応用物理学会春季学術講演会 ランチョンセミナー |
資料
このリンクから空メールを送ると 資料のURLを知らせるメールが届きます.
(このリンクはsubjectを"REQ_JSAP2019S",宛先を "info@Sonnet.Site"として,メーラーを開きます)