場所


←東京ビックサイト
東3ホール3G-26→
日時
- 展示
- 2008/6/11〜6/13 10:00〜17:00(最終日は〜16:00)
- 先進エレクトロニクスパビリオンオープンセミナー
- 2008/6/11(水) 13:45〜14:30 "EMC問題への電磁界シミュレータの利用"
- NPIプレゼンテーション
- 2008/6/12(木) 15:10〜15:40 "EMC.SI対策の大誤解"
製品展示

ブースは一番奥壁際のほぼ中央です.
NPIプレゼンテーション
EMC.SI対策の大誤解

主な内容
- 線路インピーダンス管理は重要か?
- ヴィホールのインピーダンスは、、、あるのか?
- 高速なTDRなら分解能をあげられるのか?
- おまけ:電磁解シミュレータの大誤解!
細かく解析すれば正確か?
当日聴講し、アンケートに答えてくださった方には
ソネット技研オリジナル 積分形Tシャツを差し上げます.
先進エレクトロニクスパビリオンオープンセミナー
EMC問題への電磁界シミュレータの利用

EMC問題の対策に電磁界シミュレータを利用する方法論を解説する. 最初に詳細な構造全体を電磁界解析することの時間、計算コストと問題解決の可能性のバランスについて論じる. その上で、EMC問題を引き起こすいくつかの要因を紹介し、それぞれを実証する電磁界解析モデルとその結果を紹介する. 上記二つのEMC問題へのアプローチを比較し、レイアウト設計前の段階でEMC問題の個々の要因を把握することの重要性を説く.